今回は、視点操作Y軸反転を利用する人用の設定方法です。
前作のワイルドランズでは簡単に設定できたのですが、今作はちょっと複雑…なので、画像付きで説明したいと思います。
ヘリコプターの視点操作&操縦方法 おすすめ設定
ヘリコプターの視点操作Y軸反転の設定
歯車マークの「設定」からコントローラーの設定に進んでください。
「ヘリコプターのピッチY軸反転」にチェックを入れてください。
これで、視点操作のY軸が反転されます。簡単ですね。
※注意※ この操作をすると、何故か左スティックの前後が入れ替わります。
私が無知なだけで、ヘリ業界では当たり前なのでしょうか?
ピッチを入れ替えると、前後移動も逆になる?
そんな事は、さておき…
このままでは、操作しにくいので修正していきます。
ヘリの操縦方法修正の設定
ここからが、ちょっとややこしいです。
「操作のカスタマイズ」から進みます。
ここで詳細なボタン設定が可能です。
「ヘリコプター」の「上昇・下降」の操作を入れ替えます。
上昇 | 左スティック ↑ |
下降 | 左スティック ↓ |
これで、視点操作が反転されたまま操縦方法がデフォルトに戻りました。
ドローンの視点操作Y軸反転 おすすめ設定
ドローンは視点操作Y軸反転の設定項目がないので、ボタン設定を入れ替えます。
ヘリコプターの時と同様に「操作のカスタマイズ」から「ドローン」に進みます。
そして、右スティックの上・下を入れ替えます。
ドローンカメラを上に移動 | 右スティック ↓ |
ドローンカメラを下に移動 | 右スティック ↑ |
これで、ドローンの視点操作Y軸が反転されました。
そもそも、視点移動Y軸反転じゃないとダメな人って、どれくらいいるんでしょう?
フレンドに「エイムする時もY軸反転なの?」って聞かれたので
「そうだよ」って答えたら…
「意味が分からん」って言われました 笑
やっぱり、Y軸反転派は少数派なんでしょうね~
ではでは、Y軸反転派の皆さん!!
視点操作も完璧になりました♪良いゴースト生活を♪
GHOST RECON BREAKPOINT - ゴーストリコン ブレイクポイント
PlayStation®4/Xbox One®/PC用のオープンワールドミリタリーシューター『ゴーストリコン ブレイクポイント』の公式サイトです。
コメント