こんにちは、今回も前回に続き『PERK(パーク)』について、詳しく見ていこうと思います。
自己紹介が遅れました。BF5の大型アップデート終了に伴い、最近になって「CoD:MW」に乗り換えた「元Battlefieldプレイヤー」です。
私と同じ「CoD:MW初心者」の方は、一緒に研究して最強のパーク構成を見つけちゃいましょう♪それでは、早速見ていきましょう!
勝つための知識『PERK』を理解しよう!NO.2
今回は、PERK2の紹介ですね。
リストック
使い切りの「タクティカル」「リーサル」装備を、時間経過で補充できるようになる。
本来ならば、設置したら終了のクレイモア・センサーマインも、リストックがあれば2つ目を設置することができる。これは、とても強力ですよ…敵の芋兵には、装備させたくない…
投げナイフは、3本までストックできます。戦場を走り回るナイファーにとっては、貴重な補給手段の1つになりますね。
私は「スティム」を装備することが多いのですが、スティムのリチャージ速度が2倍になるのは、かなり嬉しいですね。今作MWは、体力設定が低いので「即時回復」できる回数が増えるのは非常に有難い。
爆発物を利用して拠点防衛をする場合や、守りを固めて落ち着いてスナイピングしたい人にとっては、とても心強いパークだと思います!
ハードライン
1つ少ないキル数でストリークが使える。連続キルができない初心者にとっては、結構嬉しいパークです。私も、しばらく使ってました。
慎重に行動していれば、なんとか3連続キルぐらいならできると思います。そして、UAVやカウンターUAVを呼べば、仲間に貢献できます!(本来なら、4キル必要)
※ 私のお勧めキルストリークは「ケアパッケージ」です。高キルストリークがポロっと出たりするので、めちゃくちゃ面白いです。
結構有能なパークですが…残念ながら、優先度は低めです。PERK2には、他に強力なパークが多いので、ちょっと霞んでしまいますね。
しかし、キルストリークを楽に呼びたい!人にとっては、アリかも知れません。
オーバーキル
フルカスタムしたメイン武器を、2つ装備できるようになります。ただし、同じ武器は装備できません。
遠距離はスナイパーライフル・近距離はショットガン、みたいな感じで幅広い交戦距離に対応したい場合に、とても便利なパークです。
ですが、交戦距離に合わせて素早く武器を入れ替えるのは、初心者にとっては意外と難しい作業です。経験が浅い初心者には、オススメしません。
※ MP5とMP7を装備して、恐ろしい速さで敵を排除していくベテラン兵を見たことがありますので、凄い可能性を秘めたパークではあります。
初心者クラスは卒業したかな?と思う人は、オーバーキル用のロードアウトを1つ用意しておいてもいいんじゃないでしょうか。
ハイアラート
視覚外から敵に狙われると、画面端が光って狙われている方向が分かるパーク。左右だけでなく、後方まで識別できる。
ですが、今作MWでは体力設定が低いので「狙われている!」と気付いた時には、手遅れな場合がほとんどです。
狙われていることに気付いてから、返り討ちにできる程の技量があるのなら、違うパークを付けた方が良いでしょう。
マルチプレイではなくWARZONEで使用するなら、使えないこともないと思います。長距離スナイピング対策になります。
まあ、どちらにせよ優先度は、あまり高くないですね。
ゴースト
装備しているだけで、ステルス能力が飛躍的に上がります。(走っていても歩いていても、効果は変わりません。)
しかし、敵のUAVが出ている時に発砲すると、赤点表示されてしまい位置がバレてしまいます。完全にレーダーに映らない訳ではないので、戦闘する時は少し注意が必要です。
敵に位置がバレにくいというだけで、戦闘では非常に有利になります。他に装備したいパークがないのなら「ゴースト」を取り敢えず装備しておけばOKでしょう。
ポイントマン
「キルストリーク」を「ポイントストリーク」に変更できる。
オブジェクト系のルールなら、目標を確保することでポイントを貯めて、ストリークを使う事ができます。
実際に使った感じでは…サポート系のストリーク(UAVやカウンターUAV)でも、ポイントを貯められるので、意外と簡単にポイントが貯まる気がしました。
ただ、わざわざパーク1枠を潰してまで装備する価値があるのか?と聞かれると…それほどではないと思います。
初心者おすすめパーク
「PERK2」は、以上の6つになります。「PERK1」・「PERK3」は、こちらから
戦略に大きく影響するパークが多いPERK2ですが…初心者にお勧めのパークは「ゴースト」or「リストック」です。
どちらも強力なパークなので、自分のプレイスタイルに合わせて選択してみて下さい。
アクティブなスタイルなら…ゴースト・守りのスタイルなら…リストック、みたいな感じですかね。※ 因みに…私は、ゴーストを選択することが多いです。
PERK2の紹介は、以上になります。
次回の「PERK3」で最後になります。お楽しみに♪
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。今後もCODやFPS関連の記事を書いていきますので、良ければ読んでみて下さい。
それでは~
コメント